伊豆ツーリング2日目!
2016年12月11日(日曜)

この日もピカッと晴れ!
素晴らしく良い天気です。お世話になりまくったペンションを出発して、あいあい岬まで走りました。
土日の伊豆ツーリングは本当に天気が良かった♪
長距離運転したばっかりだけどバイク乗りたい!しかしセンダボのタイヤのライフは終わってしまった(ヽ´ω`) pic.twitter.com/glAcORemOu— よっこ (@tukumoto819) December 12, 2016
朝の道が空いている道をペースよく走れてとっても気持ちがいいですね♪
真っ青な空色と海が素晴らしいです(人´∀`).☆.。.:*・゚
マラソン大会していた西伊豆スカイライン
こんなところ走るんかいな!って思うところを走ってるランナーさん。
エンジンが付いている乗り物じゃないと走る気分になれない私とは大違いです。凄いな。
でも私もちょっと頑張ってみて高台に登ってみました。
めっちゃ見晴らしが良いみたいなので期待して歩きます。
登りきった先に見えたのは絶景かなー♪
めっちゃハァハァと息を切らしながら重い一眼レフカメラを手に風景を撮ります(笑)
景色を堪能した後は西伊豆スカイラインを走りました。
マラソン大会は仁科峠の看板辺りだけでなく、ずーっと下っていった先でも道の端を選手がところどころ走っていたのでめっちゃ轢きそうで怖かった。
選手が走る場所だけ三角コーンで仕切りがあったけど、アレじゃお互いヒヤヒヤするだけやん!龍神みたいに通行規制したら良いのに(_`・ω・)_バァン
金目鯛の煮付け定食をいただきます
高級魚、金目鯛。
関西ではあんまり食べる機会がないので、伊豆に来た時は思いっきり食べたるで!と気合をいれて大阪からはるばる走ってきました。
この日の昼ごはんも金目鯛をいただきます。
しかも丸々一匹よ!
大きさが分かりにくいので私の手のひらと比べてみました。(ピアノ1オクターブぎり届く大きさ)
時価なので訪れる日によって値段は変動するみたいですが、この日は金目鯛煮付け定食2600円(税抜)でした。
なかなかの良い値段だけど、この伊豆ツーリング翌日から節制生活をすれば何とかなるので迷うこと無く注文する私( ・`ω・´)✧
久しぶりに大きな魚を一人で一匹食べたけど幸せな時間でした…!
お店の入り口のカニの看板が大阪を中心に展開するかに道楽的な雰囲気がありますねw
あとは消化試合です(ヽ´ω`)
出会い岬でぴーちゃんが走行写真を撮ってくれました。
一眼レフカメラで撮ってもらえるとめっちゃ嬉しい~!
(さっそく当サイトのプロフィール画像に設定w)
あとは新東名高速道路に乗って、大阪まで一気に帰ります。
NEOPASA駿河湾沼津で眩しい夕陽を浴びて今日もあっという間に終わってしまうなぁ…という悲しみに暮れながらガソリン満タンにしました。
まだ静岡県だけど(笑)
ペースよく走って、NEOPASA岡崎で晩御飯です。
インカムを繋ぎながら高速道路を走っていると、味噌煮込みうどんがとっても美味しいという話をずっと聞かされたので(笑)味噌煮込みうどんを食べます。
大ちゃん曰く、「真ん中に落としている生卵がまた良いんですよ、これが!」と激推しだったので期待して食べてみたら、そのとおり美味しかった!(ご馳走様でした!)
このあとは高速代をケチって、新名神高速道路ではなく名阪国道を走って大阪へ帰りました。
ずっと高速道路を走っていたので名阪国道のスリル溢れるカーブの連続にドキドキしっぱなしだったけど、高速料金が2000円も浮くと思うと良いですよね( ´∀`)b
さっき名阪国道走ったけど、そんなに寒くない( ◜௰◝ ) (@ ローソン 大和郡山今国府町店 in 大和郡山市, 奈良県) https://t.co/f4fH1ScWPx pic.twitter.com/96xcyUNJea
— よっこ (@tukumoto819) December 11, 2016
あと1週間日程が遅ければ夜間は凍結で走れなかったかもしれないけど名阪国道は本当に便利です。
名阪国道、阪奈道路を走り抜けて無事大阪に到着して伊豆ツーリングは終わりました。
この日のルート
おやすみCBR1000RR
このツーリングを以って、CBR1000RR SPは冬眠します。
遠出ツーリングも出来ないし海沿いをちょろっと走る冬ツーリングに1000ccも排気量いる?って思ったところ、要らないよね〜!って結論に至った私は3月下旬くらいまで眠らせることにしました。
- 冬眠準備にあたって
- 洗車する
- バッテリーのマイナスを外す
- ハイオク満タン
- 任意保険の契約内容を使い物にならないくらいまでギリギリまで下げた(かなり節約になった)
ざっとこんな感じで冬眠させましたが他にすることってありますかー?
なにか他に案があれば教えてください(ヽ´ω`)
任意保険をギリギリまで下げれる事が出来るっていうのは最近ネットで知りました。
保険会社によっては出来ないところもあるようですが、私が月払いで加入しているのは損保ジャパンだけど日割り計算で下げてくれました(๑•̀ㅂ•́)و✧
保険料が浮いた分、冬眠明けに新しいタイヤ(ブリヂストンS21)を前後に入れるのを楽しみに今は貯金を頑張ります(`・ω・´)ゞ

スポンサーリンク
金目鯛めっちゃうまそうです。
関東住み時代には伊豆スカには結構行きましたけど、一人で走って距離を稼ぐせわしないツーリングばかりでグルメとかは後回しでしたね、今だったら少し楽しむ余裕もあるのかな?
でも、よっこさんアクティブですね、私が関西に住んでいた時に伊豆スカ行こうなんて思いませんでしたもん。
まだCBR1000RRの冬眠は早いんじゃないですか?わたしは福島でもまだ走りますよ。去年もバッテリー外したのは1月末でした。
さすがに磐梯山は封印ですけどね(笑)
きーぼーさん
こういった企画がなかったら伊豆までは行かなかったと思います。
それにこういうグルメ情報や楽しく走れる道・絶景を知っている人達と一緒に行くことで効率よく伊豆を走れることが出来たのでとても濃い時間を過ごせました。
一人でツーリングに出掛けるのもまた違って面白いんですけどね~!
CBR1000RRは既に冬眠済みです。
路面状況に気を使いながら高価なリッターSSで走るのは精神的に良くないし、気軽に乗れる250ccバイクも持っているので必要ないかなとw
お疲れ様でした。
金目鯛美味しそうですね!
センダボもお疲れ様でしたね。^_^
和泉さん
ありがとうございます!
金目鯛は凄く美味しかったです。
注文してから煮付けを作り始めるみたいで食事が出てくるのに結構時間がかかりましたが後悔ない美味さでした♪
お疲れ様でした(^^)
金目鯛デカくて旨そう~(*^¬^*)
時価って言われると身構えてしまう小心者ですがww
私は冬眠時にガソリン満タンと共にワコーズのフューエル1を入れてます。
一本の1/2~1/3入れておけばガソリンの劣化も防止してくれるらしいので(^^;
後、タイヤのサイドウォールにも薄く保護剤塗りますかねww
toraさん
時価って書いている物を注文するのは私もドキドキしますw
この時は注文するときに値段が分かっていましたが税抜き金額だったみたいで会計する時にちょっとビックリしました。数百円の差ですけどね\(^o^)/
ヒューエル1ですか、安いけど高いですよねアレw
ただ、走行距離4万キロ越えたCBR250Rにも入れたいなぁって思っているので半分ずつ入れてみようかな( ・`ω・´)!
お疲れ様でした。
金目鯛定食美味しそうですね。
あいあい岬の写真、ズラリと並んだバイクの写真、圧巻です。
よっこさんのブログを読んでいると、伊豆から大阪までが恐ろしく近く感じますが、実際はかなりの距離ですよね。駿河湾沼津で沈む夕陽を見てから愛知まで帰るのでも割と距離残ってますがそこから更に大阪まで。お疲れ様です。
今シーズンは後は250で出撃ですね。そして、春にはセンダボのタイヤ履き替えだ〜。
ポケさん
伊豆ツーで1日目昼食、夜と2日目の昼食で金目鯛尽くしでした!
今回のツーリングは大所帯でしたがとっても楽しかったです。
新東名高速道路がなかなか走りやすかったのでそんなに疲れは感じなかったです。大型バイクだと高速道路の移動は本当に楽でした。
ただ亀山から大阪市内まで下道だったので新名神で帰るよりは時間かかりましたけどね(´・ω・`)
ロングツーリングお疲れ様でした。
美味しい思いもいっぱいされたようですね。
センダボは、しばらくお休みですか。出撃機会がかなり増えましたね。
もう全く、心配ないんじゃないですか?
任意保険の条件を契約途中で下げれるのは、初めて知りました。なかなかいいシステムですね。また春になって戻すのを忘れないように気を付けてくださいね。
既にそういう契約になっていたら、イイのにね。
真冬も250で、あちこち行ってもらって、アップを楽しみにしています!
tomoさん
美味しいものばかり食べれました!
幸せな2日間でしたよ~!
センダボはだいぶ慣れましたが、どうしても砂利の上では取り回しが出来ません。
というか、一度砂利で取り回しに失敗してセンダボを倒してから一切砂利の上で自分で取り回しをしなくなりました^^;
ツーリング先では砂利の駐車場しかない休憩場所・食事場所はNGなので一人で走るときは行動範囲が狭まりますorz
任意保険が下げれるのは私も最近知りましたが、良いシステムですよね~!
保険会社の代理店に電話してみたらアッサリと計算して下げてくれました♪
保険関係はしっかりしているつもりなので絶対忘れません(๑•̀ㅂ•́)و✧
初めてコメントさせていただきます。
関西出身で今は転勤で東京にいる-※MAI※- と申します。
よっこさんの動画に出会ってから、バイクの魅力を知り、毎回動画を拝見させていただいております。
バイクの知識なんて愚か、興味すら全くなかったのですが、よっこさんの動画を通じて徐々に魅了されていき、先日思い立ってバイクの教習申し込みをしてきました。大型まで。笑
まだまだ通い始めたばかりなのですが、免許を取れた暁にはぜひ、一緒にツーリングさせて頂ければと思います。
長々と長文失礼しました!
またコメントします。
MAIさん
はじめまして!
YouTubeからブログへの訪問ありがとうございます。
動画自体は更新が遅くまだ数本しかアップ出来ていないですが、バイクの魅力を伝えることが出来てとても嬉しいです(´∀`*)
それにしても凄い行動力ですね!私も普通二輪と大型二輪を教習所で一気に取りました!
そして同じく教習所に通っていたのは12~3月の期間でとっても寒かった記憶がありますw
公道デビューしてある程度乗り回せるようになったら是非ツーリングに行きましょう。また連絡お待ちしてます(๑•̀ㅂ•́)و✧