もくじ
小排気量だからこそ取り付けたかったドライブレコーダー
スーパーカブ110(JA44)に乗っていると、公道で煽られる回数がかなり増えるような気がします(私調べ)
もちろん左右のミラーでしっかり後方を確認しているし、追い越したそうにする車や状況を見て譲ったりすることは多々あるし、それが自身を守る小排気量バイクの乗り方としては常識だと私は考えています。
ただね、幅寄せされながら無理に追い越されたりすると…ブチギレそうになるというか、いつか引っ掛けられて無駄死にするんじゃないか?と考えるようになってしまったのよ…!
よっこ
どんなカメラで記録する?
突然ですが2019年9月時点で私はバイクを3台所有しています。
- CBR250Rは2015年よりフロントのみバイク用ドライブレコーダー
- CBR1000RRとカブは2018年よりGoPro HERO5をヘルメット顎マウントで運用中
CBR250Rで使用しているバイク専用ドライブレコーダーは取り付けて良かったと思えるカスタムの一つですね。
ただ2015年の頃と比べて現在はたくさんドライブレコーダーの選択肢があるので、これより性能が良いものはたくさんあるはず↓
以前はSENAのカメラ付きインカム(SENA10C)をドライブレコーダーとして運用していましたが、インカム自体が故障してしまったのでGoProを代用しています。
【ドラレコ用途で】SENA10C【インプレ】GoProをドライブレコーダーとして1年ほど代用していましたが、メリットはかなり画質がキレイなこと。
デメリットとしてはモバイルバッテリーで常に給電しながら使用は面倒・暖かい時期は長時間使うと熱暴走で電源が落ちる・動画データが大きいので管理が面倒。
…という面倒事が多かったので顎マウント+アクションカムで常時運用は疲れました。
特にカブなんて日常の足として使いたいのにいちいち人間側で準備取付をしてカブになんて乗ってられません。もう面倒さMAX!
カブから電源引っ張って激安中華アクションカムを固定で取り付けるのも考えたけど、アクションカム自体が大きいし見た目がダサいので私は嫌ですの(ワガママ)
よっこ
というわけでAmazonで中華ドラレコ(前後)を購入
Amazonで1.2万円の前後ドライブレコーダーをポチりました。
だいたい1.3万円前後で中華ドラレコ(前後2カメラ)が販売されていますが、どれも性能は同じのような気がします。
当たり外れが激しいけど私がポチった物はきっと当たりだと信じたい。
数ある中華ドライブレコーダーで私が重要視したのは、以下の点です。
- 日本語対応(わりと怪しい日本語だったけどOK)
- Amazonレビューで良いレビューもあれば悪いレビューも確認できた
- 本体(液晶部分)がコンパクト
- カメラも許せる小ささ
- Wi-Fi機能あるのでスマホに専用アプリを入れたらドラレコ本体で確認しなくてもスマホで簡単に録画状況を確認出来る
結論から言うと、私の中華ドラレコのスマホ専用アプリは残念な作りでした。
後にも記述しますがドラレコ本体(液晶部分)はカブのサイドカバー内に入れるので、わざわざサイドカバーを開けて録画状況を確認しなくてもWi-Fi機能を使ってスマホで確認出来ることを私は期待していました、
しかし、ちょっとね…アプリの作りが重いというか酷すぎてストレスマッハなのでWi-Fi機能は結局使っていません。
国内代理店が販売しているバイク専用ドラレコは買わないのか?
ミツバサンコーワのバイク用ドライブレコーダー(前後カメラ)
ここで最近話題になった安心安全のミツバサンコーワさんのドライブレコーダーを買えば間違いないというか大正解な気がするけど3万円を出す勇気がありませんでした\(^o^)/
メーカーもしっかりしてそう、スマホアプリもしっかりした作り、本体も中華ドラレコと比べて当たり外れが無さそう。
Amazonでは連日売り切れですがバイク用品店(にりんかん)では普通に在庫があるのでお金に余裕がある人は是非これを購入してレビューブログ書いて欲しい←
よっこ
2019/08/08発売【バイク専用ドライブレコーダーEDR シリーズ】
— ミツバサンコーワ公式 (@mitsubaofficial) August 16, 2019
▼商品詳細ページhttps://t.co/dIkPOD3hDo
▼MotoDR Android版アプリhttps://t.co/iGKQsV0uMU
▼MotoDR iOS版アプリhttps://t.co/SCIYcC7MGD pic.twitter.com/NokF9yF33b
キジマのバイク用ドライブレコーダー(前後カメラ)
強気価格なのに性能が中華ドラレコと似た感じなので選びませんでした。(実際に使用している人がいたらゴメンナサイ)
レビューを見る限り、事故で役立った!って人もいるのでドライブレコーダーは付けることに意味があるものだと再確認できますね。
ちなみにキジマさんではなく他の中華メーカーのレビューはサクラかな?と思えるレビューもちらほら見かけるのでAmazonでも購入時は気をつけよう…!
デイトナのバイク用ドライブレコーダー
実際に運用している人のデイトナドラレコを見たことがありますが、ハイチュウ2本分くらいのサイズでした。
これで良いかも!って思ったこともありましたが、録画設定をパソコン(Windows機)でする必要があり私はMacユーザーで運用できないので購入を諦めました。
実際に使っている知人に使用感を聞いてみたら、カメラ本体に不満はないけどマウント部分の強度が弱すぎて割れるとの事。あかんやん(笑)
白バイでも採用されているアサヒリーチのドラレコ
車体だけでなくヘルメットの側面に取り付けるタイプ。
フル充電すれば8時間録画出来るし、操作しやすいボタン(重要)、白バイ隊員が取り付けているってだけで好感度アップなドラレコなので欲しくなりましたね♪
ただね、私のヘルメットには左側面にインカム(SENA10S)、ヘルメット顎にGoPro取り付け(気が向いたら撮影するので常時ではない)、さらに白バイで採用されているドラレコをヘルメット右側面に取り付けるとね…頭が重くなるやん??(諦めた理由)
あとツーリング先でヘルメット脱いで散策するときに盗難対策に気を使う必要があり、GoProでドラレコ運用していた時にちょっと疲れてしまったのも一つの理由としてあります。
まぁここは性格の問題なのでキッチリ物を管理出来る人には是非勧めたい…!
カブに取り付けるよ!!
バイク仲間に助けてもらったよ
電装系の知識がゼロの私でも、Amazonで中華ドラレコをポチったときは「調べながら取付け出来るだろう!」と妙な自信で溢れていたけど、現物のドラレコを手にすると急に取付の自信が無くなってきました(笑)
ツーリング仲間に相談したところ、「手伝うよ!」(という名の全部取り付けしてくれる)と有り難い言葉をいただき、やままガレージに突撃です( ๑`・ω・´)
読み物として見ていだだけると有り難いかも!
(DIYは自己責任の世界)
- STEP.1中華ドラレコの中身はこんな感じ
- STEP.2カブの外装外し
- STEP.3電源の確保はテールランプから拝借
リアブレーキランプから電源を取るので、テスターでリアブレーキライトの配線を探します(私は見てただけ)
リアブレーキライトの配線を見つけたらスプライス端子でドラレコ(赤色ACC)の電源を分岐させていました。
電工ペンチやケーブルの皮膜を剥く工具を初めて見たり、黒ビニールテープじゃなくてベタベタしない黒いテープ(結束テープ)という存在を初めて知った日でもあります。
眺めてるだけで楽しかった(∩´∀`)∩
アース(黒)とバッテリー(黄)に繋ぐ時に先端にクワ型端子を取付けてそれぞれに接続。
バッテリーのプラスに接続出来ないことに気づいたのでカブのバッテリーカバー(プラスチック製)をリューターで削る必要がありました笑
- STEP.4後方カメラ取付け
リアカメラはこんな感じ。
ドラレコのステーはETC用をAmazonでポチってリアキャリアに取付けます。リアキャリアが少し細かったので余っているゴム板で太さを調節しました。
強力両面テープでカメラを固定していたけど振動で外れてしまうのでタイラップで補強。
- STEP.5前方カメラ取付け
フロントカメラは右ミラーの根本にAmazonで購入したステーを挟んで共締めしました。
フロントカメラの配線はブレーキレバーの近くにハンドル内部に通じる穴があるので一緒に通すことにします。
- STEP.6ドラレコ本体部分はサイドカバー内へ
長い配線を綺麗に纏めます。
狭いスペースに綺麗にまとめる様子を眺めていただけでしたが結構大変そうでした。
そしてサイドカウルを取付けて液晶本体はサイドカバー内に入れるように調節します。
ここで問題発生…!
ドライブレコーダーを選ぶ基準として、サイドカバー内に本体を入れたかったので小さい本体のドラレコを購入しましたが、ギリギリ入るか入らないかのサイズでした。
意外とサイドカバー内の厚み空間が無かったのです。(気づくのが遅い)
全ての作業が終わりあとは本体を入れたサイドカバーを閉じるだけの段階で
「おや?サイドカバーが閉まらないぞ??」
と、全ての作業が無になりそうな現実にやままと顔を見合わせたとき何とも言えない感情が湧き出てきましたね( ˘ω˘)
結局うまい具合の角度に押し込み、サイドカバー固定ボルトでソイヤっ!と取付け出来たのでドラレコの取付けは何の問題も無く完了です。
ちょっと良い値段する高耐久ドラレコ用microSDカードを購入
中華ドライブレコーダーを購入した時に付属していた16GBのmicroSDカードがなんとも頼り無さそうなノーブランドのSDカードだったので、思い切って1枚2000円くらいするmicroSDカードを買いました。
こういうのは安心を買ったようなものなので自己満足の世界ですの…!
ドライブレコーダーの動画はこんな感じ
GoProで目が肥えてしまった我々のような人間には中華ドライブレコーダーはチープな画質にしか見えないけど、まぁボチボチ映ってるし私としては許容範囲。
動画では前半が昼間・後半が夜間を走行しているので参考にどうぞ~!
歩行者・自転車や車のナンバーの映り具合、あとコンニャク現象を許容できるかが見どころかと…!
夜撮影した動画は南大阪?までお使いに行ったものの迷子になっている様子です。
ドラレコと上手に付き合う大切さ
念願のドライブレコーダーを取付けてやっと一段落。
あとは自動的に録画、古いファイルは順番に削除してくれるループ常時録画機能で機能してくれるので大丈夫!と全信頼をおくのは危険かも。
ドライブレコーダーの機能によっては衝撃感知という急ブレーキ等のイレギュラーな場面のシーンは強制的にmicroSDカードに保管→蓄積されていく機能があります。
先日取引先の人が加害者側で交通事故を起こした際、普段からちょっとしたブレーキでも衝撃感知の動画データが蓄積されていたらしく、軽い交通事故を起こしたシーンのデータの提出を後日求められた時には事故2日後以降のループ録画機能データしか残っていなかったと残念すぎる話を聞きました。
というか事故ったらデータ消えないようにSDカード抜いておこうよ!って話ですが(ヽ´ω`)
私はサイドカバーをすぐに取り外してドラレコ本体を取り出せるようにコンパクトなプラスドライバー3番は持ち歩いています。
microSDカードの容量や録画設定、自分が取付けたドライブレコーダーの機能についてはしっかり把握して上手に使っていきたいですね。
整備してもらったらお礼したいよ
こういう野暮なことはあまり書かないほうが良いかもしれないけど、とりあえず記録として。
ドラレコの取付けをディーラーへお願いすると結構な工賃が発生するけど、今回はバイク仲間に取付けてもらいました。
その人の貴重な休日の時間を割いてまで自分のバイクの整備をしてもらうのはやっぱり悪い気がするし、以前に別の人にCBRの整備をしてもらった時はお礼が出来なかった(受け取ってもらえなかった)ので何とかしてお礼をしたかった私。
今年の春、Amazonギフト券を贈ろう!という ぼっちバイカーさん( @botti_bk)のブログ記事の内容を思い出し、今回は同じ失敗はしないぞ!ということでツイッターのDMでAmazonギフト券を送ってみました。
Amazonギフト券を発行する時に15分ほど承認の時間がかかるので、即時に送ることは出来ないのはデメリットかな。
金額は自由に設定出来るのでめちゃくちゃ悩みます笑
ネット(Amazon)で買い物するのに抵抗がない人には喜ばれるお礼かな?と個人的には思います( ˘ω˘ )
買い方についてはぼっちバイカーさんのブログ記事に詳しく説明があるので、参考にぜひ読んでみて下さい♪
参考 【やってみた】レース写真が良かったらアマゾンギフト券を贈ろう!ぼっちバイカーのブログまとめ
カブの外装をここまで外すのは初めてでしたが、面白い発見がありました。
とくに車載工具の場所がかなり辺鄙な場所にあり、プラスドライバーで外装を外した場所の奥にプラスドライバーが装備されているのには笑っちゃいましたね。
驚くことにカブの車載工具はドライバー1本のみ。
このドライバーで何が出来るんだろう??と不思議に思っちゃうけど、ツッコんだら負けな気がするのでこのまま積んだままにしておくことにしよう。
ドライブレコーダーを取付けてから3000kmは乗り回しましたが、とくに不具合なく録画し続けてくれています。
キーオン・キーオフにするとドラレコの起動音と終了音がドラレコ本体を収納しているサイドカバー内からシャララン♪と流れるので、ちゃんど動作していることが分かるので安心です。
定期的にSDカードを本体から取り出して映りに問題は無いかチェックしたいけどね(∩´∀`)∩
ドライブレコーダーって良い値段するけど万が一の時のことを考えると決して高くない買い物なので、もし付けようかな?と考えている人は早めに付けておくと悩みが一つなくなるからオススメ!
特に小さいバイクこそ取り付けるべきカスタムだと私は考えています。
おわり
スポンサーリンク
前と後ろで録画が出来るのは便利ですねぇ・・・
あったら便利だし、取り付けも自分で出来そうだけど、なかなか腰が重いですね・・・
Amazonギフト券ほしいなぁ(チラッチラッ
やすぽんさん
万が一、事故に遭って相手方と言い分が違う場合にドライブレコーダーってかなり役立つと思うんですよね。
私はこういったトラブルが怒った時に気持ちを消耗したくないので保険として付けました。Amazonギフト券はTwitterのDMや当サイトのお問い合わせ欄へ送りつけても全然迷惑ではないので是非どうぞ(笑)
こんにちは、とても役に立つ良いレポートでした!実はミツバサンコーワ前後カメラを購入しました。外車は取り付け出来ない(南海部品)といわれ持ち帰りましたが、シート開けて2分後そっとシートを閉じました。バイク仲間がいていいですね-。うらやましいです。
また暖かくなったらシート開けてみよう…
ヒロシさん
コメントありがとうございます!
せっかく良いドライブレコーダーを買ったのにそれは残念ですね。
私も同じような感じでパッケージ開けて説明書読んでもいまいちよく分からなくてそっと閉じました(笑)
冬の間に色々情報収集して頑張って取り付けてみてくださいね…!取り付け後は本当にドラレコつけてよかった!って思いますから(∩´∀`)∩