新しいことに挑戦してみました
(私は横でキャッキャしてただけ)
CBR1000RRのタイヤが新しくなりました!
いつもバイクのタイヤ交換をする時はお店に頼むことが多いけれど、今回は整備に詳しいレプソル乗りの本田さんに教わりながらタイヤ交換の体験をしてみました。
一度くらいはこういったタイヤ交換の具体的な流れを知りたかったんですよね~!
https://twitter.com/tukumoto819/status/843683044728819714
YouTubeにタイヤ交換の動画はたくさんあるけど、自分のバイクだとどんな具合に交換されていくのか凄く興味がありました。
以下の内容は個人的な備忘録として書いています。
自分でバイクを触るのは自己責任ということで、ご理解ください~
たまに別件で個人的にこのブログのお問い合わせ欄からメールで議論したがりな人がいるけど本当要らないよっ!(切実)
1:タイヤを外す
バイクを後輪メンテナンススタンドに立てる前に、アスクルシャフトを固定しているナットを緩めておきます。
アスクルシャフトはスイングアームとかタイヤのホイールを色々と串刺しにしている銀色の棒ね!
緩めた後に後輪のメンテナンススタンドを立てるよ!
初めてメンテナンススタンドで立てたので、力の入れ具合が分からず凄く難しかった!
足でフンッ!ってメンテナンススタンドを踏んで立たせようとしても、ぜんぜんバイクが上がらなくて私がスタンドのレバーの上に乗ってしまうほどです\(^o^)/
タイヤ交換がまだ始まらない内になかなかの詰み…スタンド立てるの難しい。
少し緩めたナットをどんどん回していくよ!
あとリアブレーキのキャリパーとABSの機械も六角レンチで取ります。
初めて持つ大きなメガネレンチにワクワクする!
工具の使い方を教えてもらいつつグルグル回してアスクルシャフトを抜きます(私は抜いてない)
前輪のタイヤを取るときもスタンドを立てる前にアスクルシャフトのナットを緩めておきます。
左右のブレンボのキャリパーも取ります。
全然関係ないけど、ブレンボの純正ブレーキパッドって1セットで14000円するらしいですね:;(∩´﹏`∩);:
左右2セットで28000円…まだまだパッドは残っているけど交換時期が怖い:;(∩´﹏`∩);:
キャリパーを外すところにネジロック剤が塗られていたので、メガネレンチで回すのめっちゃ固かった(ヽ´ω`)
ホイールなどを傷つけないようにキャリパーを軍手の中に入れます。
キャリパーを外したあとにブレーキレバーを握ると大変なことが起きるから握っちゃダメらしい。詳しくは知らない。
フロントメンテナンススタンドを立てる時、CBR1000RRSPだとステムシャフトの径の大きさの関係でJ-Tripのスタンドの太めのカラーを入れてました( ・`ω・´)!
水色の丸く囲んだナットも緩めます。
ここのナットは強くトルクをかけちゃうと割っちゃうから気をつけましょう(受け売り)
フロントスタンドを立てたセンダボは本当にカッコイイ♪
SSバイクは凄くキマってます!
2:新旧タイヤを入れ替えます♪
場所を移動して、新しいタイヤを入れるために古いタイヤを外しますε=ε=(o ・ω・)o
タイヤ交換で一番大変な作業ですが、文明の利器(チェンジャー)に頼るのがホイールやタイヤにとっても一番良いみたい(*´∀`*)
ビートを落とす音にビックリしたり
新しいタイヤを入れたり…
ビートが上がった時の音にびっくりしたり(゚д゚)!
タイヤ交換に使うチェンジャーって機械は本当に便利ですよね〜!
同じセンダボレプソル乗りの本田さんが色々とホイールを傷つけないように交換してくれたお陰で今回のタイヤ交換では傷が全く付かなかったです。
他のバイク屋さんで交換したり、タイヤ屋さんで交換した時は結構レプソルのカラーホイール・リムに傷が毎回付いてしまったり、某タイヤ屋さんでは傷付いても構わないって誓約書を一筆書かされた事もありました^^;
自分でタイヤ交換出来る環境とスキルがあれば、傷つかないようにいくらでも手間と時間が掛けれるのは本当に羨ましいです。
いろんなブログやYouTubeの動画で機械に頼らず自分の力でタイヤ交換する工程が凄く大変そう!ってイメージがあったけど今回の場合はサクサク進んでてあっという間でした♪
私はただ横でじっと作業を見守ったり、タイヤ交換前に虫回しのドライバーをグルグル回したりS21のタイヤのラベルを剥がしたよ(`・ω・´)ゞ
3:バイクにタイヤを入れます
駆動部分や部品にパーツクリーナーで綺麗にしたりグリスアップしたりして、タイヤを外した逆の手順でタイヤを入れていきます。
前タイヤは比較的簡単にシャフトを通せるらしいので、私が通してみる!ってやってみたらめっちゃ難しかった!( ・`ω・´)
足の甲でタイヤを下から支えつつ微妙な高さに持ち上げてシャフトを通すのは大変ですね…筋力ないから全体的にプルプルしちゃうw
ブレンボのキャリパーって物理的にも重みがあります。
ブレーキパッドの交換って案外簡単に出来るんじゃないのかな?とこの時ふと思ったけど、自分が交換するのは技術的に(?)信用出来ないわ(ΦωΦ)フフフ…
でもキャリパーの掃除とかちょっと気になるんですよね~!簡単なのかな?
キャリパーを取り付けたら、ブレーキレバーを何度も握ってピストンを出します。ちょっと楽しかった♪
リアタイヤはキャリパー・ABSの機械・その他何やかんやと取り付けながら1本のアスクルシャフトで串刺ししなきゃいけないから大変そうでした。(私は見てるだけ)
あとはタイヤの表面に付いてる保護剤をパーツクリーナーで少し落として完成です。
まとめ
タイヤ交換の流れは何となく分かったけど凄く大変ですね(ヽ´ω`)
要領よく本田さんは作業を進めてたけど、私だったらリアタイヤをメンテナンススタンドで持ち上げる段階から詰みそう\(^o^)/
あと人にタイヤ交換をしてもらう場合、バイク屋さんで工賃払ってタイヤ交換する金額(工賃)が妥当というか、それ以上払っても良いんじゃない?って思います。
冬にタイヤ交換したら絶対ぎっくり腰になりそう( ^ω^)
個人でタイヤ交換が出来る人って本当凄いなって思うし、気軽に整備を頼むもんじゃないね(ヽ´ω`)!!
タイヤ交換の後は、昼食抜きでトレーニングです♪
そのままタイヤの皮むきをするために山道をグネグネと走りました三(卍^o^)卍
ブリヂストンのS21タイヤはあまりにも山道を走るのが楽しくて、ドリームに入院中のCBR250Rを夕方引き取りに行く予定をキャンセルしてまで暗くなるまでセンダボで走りまくりますw
https://twitter.com/tukumoto819/status/843736291690926080
タイヤの皮むきツーリング楽しかったなー!道の駅亀岡のコロッケも美味しかった!
快走路だったので、ちょっと大阪の北摂エリアより上を走るには良いコースかもしれません♪
タイヤ皮むきトレーニングの後に食べた一蘭のラーメンは凄く美味しくて楽しい一日が終わりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
タイヤの皮むきツーリングルート
反時計回りで走りました。
最後、県道110号は夕方5時以降だとバイクの通行が出来ます( ^ω^)
めっちゃ楽しい道なだけに残念ね!
スポンサーリンク