ツーリング用に使える登山靴紹介とシフトガード装着

水色の靴下はフェリーさんふらわあ船内売店で購入したものです。可愛くてオススメ☆

キャンプツーリングの時は登山靴を履いています

バイクに乗る時、みなさんはどんな靴を履いていますか?

ツーリング用の靴がバイク用品メーカーから出ているので、マスツーリングで周りの人が履いている靴を見てみるとelfやRSタイチがメジャーっぽい気がします。

最近はRSタイチから出ているバイク乗りっぽくないカジュアルなデザインのツーリングシューズは良いな!って思ってしまう洗練されたデザインでファッションライダー()の私としては結構好きかも(∩´∀`)∩

タイチ公式HPより引用

しかし、こういったツーリングシューズって操作性を重視しているのかソール部分(靴底)がフラットです。

砂利の上や未舗装路の上でバイクの取り回しをする時にソールが貧弱だと地面を踏ん張れない気がして、バイク用品店で販売しているような通常のツーリングシューズはなかなか買おうとは思えないんですよね。

足が滑って倒したCBR1000RR

理由としては過去に靴底がフラットなレーシングブーツを履いて砂利の上でCBR1000RRを取り回した時、非力な私は足で踏ん張れずズルっと砂利の上で足が滑って一緒に倒れた残念な出来事もありました。

倒してしまった2016年7月某日以降、私はCBR1000RRで砂利駐車場へ近づくことが出来なくなり(トラウマ)ツーリング先で立ち寄る予定の場所は予めGoogleストリートビューでチェックしています。

そんなわけで鯖街道で鯖寿司を買いたくてもCBR1000RRではお店に近づくことが出来ません( ^ω^)

バイクする時に履く登山靴のメリット

私が履いているのはmont-bell テナヤブーツです。

  1. ゴアテックス(防水透湿性素材)製なので北海道で4日間の雨に打たれても浸水しなかった
  2. ソールが厚いので、足付きが良くなる
  3. ツーリング先で岩場を歩いたり軽い登山をする時に登山靴本来の性能を発揮してくれる
  4. 未舗装路の上でもバイクの取り回しがしやすい
  5. キャンプの朝、朝露に濡れた芝の上を歩き回っても浸水してこない
  6. 未舗装路の上でキャンプ道具フル積載バイクの取り回しをする時に登山靴のソールがしっかりしているので足で踏ん張れる(気がする)

うん、良いことばかり(^ω^)

購入から2年経った今でも防水性能は衰えず、雨でも快適なツーリングを楽しむことが出来ます。

よっこ

モンベルは良いぞ…!

私が履いている男性用(公式HP引用

しかしmont-bellの製品って絶妙に色がダサい物が多い気がする。

この登山靴の女性用モデルは変な赤色や青色のテナヤブーツでどうも好きになれなかったので、男性用のブラックカラーを履いています。

女性用テナヤブーツ(公式HP引用

足にフィットさえすれば別に性別関係なく買えば良いと思うのよ(ヽ´ω`)

最近mont-bellのテナヤブーツはマイナーチェンジして、若干軽量化・くるぶし周りが旧製品より柔らかくなりました。

参考 テナヤブーツmont-bellオンラインショップ

バイクで登山靴を履くデメリット

  1. ソールが分厚いので最初はギアチェンジする時に慣れないかも?
  2. バイク専用品ではないので登山靴の形状によっては靴紐がステップやシフトペダルに引っかかる危険があるかも
  3. シフトペダルが接触する足の甲部分が劣化して破れる

ソールが分厚いけどバイクにしばらく乗っていると慣れてくるので問題なし。

私のテナヤブーツは靴紐が無く、ダイヤルを回してワイヤーを締めるタイプなので説明書通り正しい履き方をしている限りワイヤーが引っかかる心配も無いので問題なし。

ハゲてきた!!!

よっこ

でも登山靴でギアチェンジをし続けて2年経つと…シフトペダルが当たる足の甲部分が少しずつ劣化して布地がハゲてきちゃいました。

これはまずいですよ!!!(遅い)

そもそもmont-bellテナヤブーツはチート靴

登山靴として販売されているモンベルのテナヤブーツ(旧製品)はバイク乗りからの視点から見ると優秀なツーリングシューズでした。

ブーツ全体が硬くガッシリしているので転倒してバイクと地面に足を挟まれても普通のツーリングシューズ以上に防御力は高そう。

靴紐ではなくリールアジャスト搭載でダイヤルを回すだけで気軽に履くことも出来るし、ツーリング先で靴を脱ぐシーンでもダイヤルをワンタッチ押し出すだけで簡単にワイヤーの靴紐を緩めることが出来ます。

私は靴紐結びが嫌いなのでリールアジャスト機能はとても有り難い。

そして防水のゴアテックス素材なので、レインウェアのズボンとテナヤブーツを正しく着用すれば絶対に浸水することが無く快適そのもの…!

雨のクッチャロ湖キャンプ場とテナヤブーツ

しかし2018年4月くらいにテナヤブーツはマイナーチェンジしてしまって、くるぶし周りは柔らかい素材に。

登山用途ならより足首あたりがフィットして歩きやすいんだろうけど、全体的に軽量化・薄くなってプロテクションとしては弱くなった気がする。

新型テナヤブーツ

新型はリールアジャスト機能のダイヤル位置が変更になり、片方が外側に搭載していることで立ちごけした時にダイヤルが地面と接触してして壊れやすいんじゃないか?と余計な心配があって、新型テナヤブーツはあまり魅力的に見えないよ(バイク乗り的視点です)

現在はモンベルHPオンラインショップで旧型がアウトレット価格で販売されているんだけど予備にもう一足買い足そうか、めっちゃ悩んでます。

新型のテナヤブーツは全体的に柔らかいので、もし次のツーリングシューズの買い替えを検討する時は候補に上がりません(ヾノ・ω・`)

ちなみにこの旧製品のテナヤブーツ、私の数少ない知り合いも履いている人が3人もいました。みんな使用感は満足しているみたいだけど、買い替えのタイミングで次はどんなツーリングシューズを購入するのか気になります…!

シフトガードを買いました

購入から2年が経ったけれど、シフトガードを着けずにバイクに乗っていたら段々ハゲてきたのでシフトガード購入を決意します。

カタログ落ちしちゃったし大事に使わないとね(´ω`)

Amazonを徘徊しているとバイク用品メーカーからたくさんシフトガードが出てきて、どれを選べば良いのか分かりません。

よっこ

シフトガードでもソールの厚みに合わせた色んなサイズがあって悩む…失敗したくないからTwitterで先人の御言葉に耳を傾けてみよう…!

呟いてみたら、同じテナヤブーツ愛用者のZONOさんから的確なアドバイスを貰えました。

うん、君に決めた!!!

ラフアンドロードのシフトガード取り付け

Amazonでポチッたら家に届きました。

わざわざお店まで行って探す手間を考えると便利な時代になったものです(しみじみ)

購入時はLサイズを勢いよくポチったんだけど、ラフアンドロードから出ているシフトガードには表面がザラッとしたアラミド・黒色革・茶色革の3色あった事に購入後に気付いちゃいました…まぁいいや(ヽ´ω`)

例のシフトガード

表面

マジックテープで止めるタイプ

開いてみた

足の甲〜靴底が分厚くても大丈夫なLサイズなので少し長い。

靴底ゴムベルト(滑り止め付き)

歩いてみても滑らない

オフ車乗りの人がシフトガードを着用して1年経つと靴底からちぎれてしまうらしいけど、それはどのシフトガードも早かれ遅かれ同じ運命なのでしょうがないですね。

よっこ

ちなみにこの商品を勧めてくれたZONOさん曰く、底のゴムが千切れてからが本番(迷言)と教えてくれたんだけど、その境地に達したら追記したいと思います

靴紐部分で固定出来る

良いですね

これでバイクに乗ってみたけど、シフトペダルを上げ下げするときに気を使わずにガシガシとギアチェンジ出来るようになりました。

足の甲の上でギュッと巻いているので左足だけ若干圧迫感があるけど不快感はありません。

なによりメーカーのロゴがドーンと入っていないのでシンプルに馴染んでくれて遠目から見ても目立たずに良いですね♪

まとめ

シフトガードを付けてシフトペダルからの防御力も高くなったし、キャンプやアウトドアを楽しむときに履く登山靴はこれからも大事に使いたいですね。

カタログ落ちしてしまったので予備として今のうちにもう一足購入しておきたい気持ちもあるけど、出費が重なるお盆シーズンにはなかなか首が回らないから辛い…!

お金が無限にあればダイネーゼから出ている可愛いシューズを履いてファッションライダーを極めたいけれどソール部分のグリップ力は期待出来ないのと値段がお高いので、今のテナヤブーツを履いていきたいと思います(ヽ´ω`)

6 Comments

じんぎすこん@ラム肉

自分もペダルが当たる部分が白くなったしワイヤーのガイド部分が切れたので修理に出しました。
切れたガイドの補修は何ヶ所直しても1500円との事で2ヶ所直して貰ったけど、剥げた部分はそのままでしたf^_^;

シフトガードってすぐに底の部分か切れちゃいますよね。
3度目の正直で今回はラフロのこれを参考にさせてもらおうかな?
いや、いつも参考にさせて貰ってるだけど・・・

返信する
よっこ

こんさん

1500円だったんですね〜!まだ千切れていないので、シフトガードも装着したことだし切れずに現状維持で私のブーツは耐えてほしいです( ^ω^)
新しいシフトガードを購入するのは時間の問題でしょうか(笑)今日もモンベルの登山靴を履いてバイクに乗りましたが、少し上に付けることで全くズレなくなって最高のフィット感です♪
購入報告を待っています!

返信する
シェルパ乗り

いつも楽しく見させていただいてます。
初めてコメントします。

ライディングシューズは自分も登山靴です。
理由は出先で山を歩き回ることが多いからですね。

ただ、夏は暑いのと、バイクの乗り降りで左足のソールばかり磨り減るのが問題かと。

鯖寿司は、鯖街道沿いの栃生梅竹というお店なら、バイクはお店の前に停めれますし、肝心のお寿司も美味しいですよ。

お寿司は特上がおすすめですけど、普通?のでも十分美味しいです。

今度、1000RRで鯖街道を走る機会があれば寄ってみて下さい。

返信する
よっこ

シェルパ乗りさん

はじめまして!コメントありがとうございます。
登山靴良いですよね〜!ロングツーリング先で雨が降ったときにブーツカバーを付ける手間が無くなったので荷物もストレスも減りました♪

お店情報ありがたいです!
鯖街道の鯖寿司はいつも気になりながらもスルーしちゃうので懐が温かいときに行きたいと思います(笑)

返信する
白いTRX

初めまして。楽しく読まさせてもらってます。
いいキャンプ道具は参考にしてAmazonでポチリして、最近「沼」に片足入れてます。。。
さて、さて、ラフロのシフトガードですが、
靴底のゴムが切れても甲の部分のみ残して切断。両サイドにパンチで穴明け。その両サイドの穴に針金を靴底のブロックの隙間に渡して固定。こうすれば、いつもの靴の性能のままで使用できたりしますよ!千切れたらお試しあれ。
話変わりますが、昨年の北海道行きのフェリーでお見かけしましたよ。
その時はひょっとしたら、でしたが、このブロクをみて確信に変わりました。
赤いトラスフレームの白いヤマハ車に乗っております。
龍神でお会いしましょー(^ω^)

返信する
よっこ

白いTRXさん

こんにちは!コメントありがとうございます。
キャンプ道具は奥が深いですからね〜!私はだいぶ道具集めは落ち着いてきましたが、グループキャンプをすると物欲が湧いてくるので終わりが見えません。
シフトガードの加工、器用ですね!私は結構雑な性格なので失敗しそうです…!笑
北海道のフェリーで見かけましたか!!フェリーの乗船、下船の時はブログには書いていませんが色々とやらかしていたので変な部分を見られていないか心配ですw
またどこかでお会いしたときはよろしくおねがいします♪

返信する

白いTRX へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。